続・結局買いました、FE 85mm F1.8(SEL85F18)
よーし、α7IIとオールドレンズで遊んじゃうぞ~という思いも束の間、動画用にAFレンズ1本あったほうが良いんじゃないかとふと思う。
フルサイズ対応の安価な標準ズーム「FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS」が約45,000円。価格のレビュー見てると、こんな値段を出して買うものではなさそう。
そもそも、シグマのマウントコンバーターMC-11で動画AFが動けば良かったんですが、キャノンはダメっぽいです。シグマ製のEFレンズは持ってないので分かりませんが、テスト用にわざわざ買うぐらいならEマウントで物色しようと思った次第。
で、動画に使いやすいかは置いといて(ヲイ)、コストパフォーマンスの高そうなFE 85mm F1.8(SEL85F18)を買いました。大口径レンズってなんかワクワクしますよね~
瞳AFに使えるフォーカスホールドボタンが便利なんですが、意外とマニュアルも使いやすいです。
カスタマイズ可能なフォーカスホールドボタンなど操作性も充実
ピントを固定するだけでなく、カメラのメニュー設定で好みの機能を割り当てられるフォーカスホールドボタンや、ファインダーから目を離すことなくAF/MFモードを切り換えられるフォーカスモードスイッチを搭載し、快適な撮影をサポートします。(FE85mmF1.8公式ページより引用)
と言うか、α7IIのAFポイントを動かすのがめちゃくちゃやりにくいので(X100Fが神)、下記作例はほぼマニュアル撮影でした。Lightroomでこってり味付けしてますが、描写は優秀だと思います。4枚目はF1.8で撮影。
![]() |