ブログの常時SSL化に着手
ブログをリニューアルして心機一転。
契約しているエックスサーバーに無料独自SSLが用意されていたので、管理画面からphpの更新等と一緒に設定してみました。
そして、最近よく目にする常時SSL化に着手。
常時SSLとは
ウェブサイトのすべてのページを暗号化(SSL/TLS化)することを常時SSL(Always On SSL)といいます。
常時SSLは、ウェブサイト内のログインページやフォームなど特定のページだけでなく、その他すべてのページをSSL/TLS化することで、ログイン情報や決済情報だけでなく、Cookieへの不正アクセス(盗聴)も防止することができます。
SSL/TLS化されたウェブサイトは、URLの頭が「HTTPS」となり、通信の暗号化が保証されます。これにより、ユーザは安心してウェブサイトから個人情報や決済情報を提供することができ、第三者による盗聴を心配する必要がなくなります。引用:GMOグローバルサイン
専門的な知識はないので、下記ページを参考に設定してます(笑)
Webサイトの常時SSL化(エックスサーバー公式サイト)
これで、「http://korenanda.com」にアクセスしても、自動的に「https://korenanda.com」に転送されるようになりました。