【FF11】2020年11月アンバスケード2章むずかしい

2020年11月16日FF11


珍しくアンバスケードに通ってます。ソロで安定して簡単に勝てるのが大きい。たまにもらえる100Pボーナスもいい感じです。

記事にしようと思ったのは、アンバスケードの記事って1章の攻略が多く、廃人前提みたいな感じが多いから。

今回はジョブ縛り(火力&スタン前提)になるので、需要はないかもですが私のやり方を書いておきます。

参加ジョブ:竜/侍 ジョブマスター 装備はアンバス+2中心

フェイス:アークEV、アムチュチュ、ウルミア、コルモル、アプルル
盾2枚は事故防止、ウルミア&コルモルはヘイスト支援、アプルルは範囲回復
ヨランの場合は、盾1枚+セルテウス(範囲回復)とかになるかな。

戦略:とにかく、最終ボスまで一人連携でガシガシ削る(ギミックお構いなし)→最終ボスのHPが半分になったら連携ストップ→通常攻撃で削っていき、「自爆」のログが出るたびに足払い(スタンWS)で止める。(足払い2~3回するころにはボスが落ちてます)

ポイント:道中も自爆級の範囲ダメがあるのでサクサク削る。最終ボスの「自爆」はスタン系で止める。「自爆」が出る前に押し切ることもできますが、何回かやってみて止めた方が良いという判断です。要火力、要スタン。範囲回復は道中もたついた時の保険。

こんな感じでサクサクやれてます。まだやってないけど、モンクでもやれると思う。(足払いをタックルに変更)

まぁ、戦闘はすぐ終わるんですが、トリガー取りに10匹倒さないといけないんですよね。これが非常に面倒くさい。なんで2章は10匹なんでしょうか?

ブツブツ言いながらも、1日1,000ポイント稼げば今月は30,000ポイントになるので地道に続けますよ。

ちなみに、この戦法でとてもむずかしいも勝てますが、最後の通常削りに時間がかかるのでむずを連戦してます。1章のようにポイント差があればねぇ。

<追記>2020.11.16
延々とアンバス2章むずをやってまして、カジャソードが完成しました。(必要ポイント16250)
※金ボムが2回出たときに焼印を使用(計4回)

フェイスに関しては、盾1枚でも大丈夫だったので、変わりにスタン持ちのフェイスに変更。まぁ、フェイスのスタンなんて気休め程度ですが・・・。
「アークEV、ウルミア、アプルル、コルモル、ウルゴア(アーデルハイト)」こんな感じの構成です。

ジョブは通常削りが強いモンクに変更。自爆はタックルで止めてます。
元々素のHPが高く、保険でHP増加アビも使えるので事故は皆無に。

時給は1500ポイント前後(混むと下がります)。1章を巡回してる方には少なっ!と思われるかもですが、ソロでやってる方はボーナスも期待できて有難いと思う。
パルス武器は倉庫のディード報酬が残ってるので、ネイグリングまであと少しです。
ただ、少し無理しすぎたせいか体調不良で風邪っぽい症状。この時期は病院も行きづらいので、ちょっとペースは落とします。